米国株高配当ETF『JXI』|ファンド概要
JXIのファンド概要を紹介していきます。
- ファンド紹介
- 組入上位銘柄(%)
- 業種別構成比率(%)
米国ETFの購入におすすめのネット証券【3選】 | ||
---|---|---|
証券会社 | 手数料 | 特徴 |
![]() DMM 株 |
無料 | 手数料無料なので無駄なコストを すべて投資に回せて効率的! 今すぐDMM株をはじめる ※完全無料で登録できます。 |
![]() |
約定代金の 0.495%(税込) |
楽天銀行と併用でポイントが貯まる! 楽天経済圏を利用している方向け! ※完全無料で登録できます。 |
![]() SBI証券 |
約定代金の 0.495%(税込) |
国内主要証券会社で唯一! 米国株式・ETFの定期買付が可能! 今すぐSBI証券をはじめる ※完全無料で登録できます。 |
ファンド紹介
iシェアーズ グローバル公益事業 ETF(iShares Global Utilities ETF)はS&Pグローバル1200公益事業セクター指数(S&P Global 1200 Utilities Sector Index)のパフォーマンスと価格に連動する投資成果を目指す。同指数はS&Pグローバル1200指数(S&P Global 1200 Index)のサブ指数で、S&Pにより選定される公益事業部門の企業のパフォーマンスを反映する。同指数は小売業、メディア、自動車と部品、消費者サービス、耐久消費財と衣服、S-Tセキュリティ及びその他を含むセクターに投資する。同ファンドのトップ10の保有はE.ON AG、Duke Energy Corp、National Grid Plc、Southern Co/The、GDF Suez、Exelon Corp、Dominion Resources Inc/Va、Nextera Energy Inc及びCentrica Plc and Enel Spaがある。同ファンドは同指数と同じような投資特性を有する銘柄の代表サンプルに投資する。同ファンドの投資アドバイザーはBlackRock Fund Advisorsである。
組入上位銘柄(%)
NEXTERA ENERGY INC | 7.33 |
---|---|
DUKE ENERGY CORP | 4.81 |
DOMINION ENERGY INC | 4.64 |
IBERDROLA SA | 4.62 |
SOUTHERN | 4.30 |
ENEL | 4.03 |
EXELON CORP | 3.49 |
AMERICAN ELECTRIC POWER INC | 3.24 |
NATIONAL GRID PLC | 2.90 |
SEMPRA ENERGY | 2.83 |
業種別構成比率(%)
電力 | 57.45 |
---|---|
総合公益事業 | 31.51 |
ガス | 5.46 |
水道 | 2.59 |
独立系発電事業者・エネルギー販売業者 | 1.57 |
石油・ガス貯蔵・輸送 | 0.83 |
キャッシュ、デリバティブ等 | 0.58 |
米国株高配当ETF『JXI』|Fact Sheet
米国株高配当ETF『JXI』|株価
5年間/月足/上昇トレンド
上段: SMA 25 SMA 50 SMA 75/
下段: VOLUME
米国株高配当ETF『DVY』|配当
予想3-5年一株当たり利益(EPS)成長率 | 10.59% |
---|---|
インデックス配当利回り | 3.00% |
株価収益率(PER) | 18.94 |
組入銘柄数 | 65 |
株価純資産倍率(PBR) | 1.93 |
総経費率(%) | 0.47 |
株式投資用語のおさらい:EPS
日本国内ではEPSという頭字語も広く用いられている。一株利益、一株あたり利益、一株あたり当期利益、などの略称または俗称で呼ばれることも多い。Wikipedia より引用
一般にEPSの値が大きければ大きいほど良い銘柄と言われています。
株式投資用語のおさらい:PER
株価収益率(かぶかしゅうえきりつ、英: price earnings ratio)とは株価の状況を判断する指標の1つである。株価を判断する情報として株価純資産倍率(PBR)と共に重要視される。日本では頭字語をとった略称のPERと表記するのが一般的である。アメリカ合衆国ではP/EないしPEと表記するのが一般的である。
Wikipedia より引用
一般に大きければ割高銘柄、小さければ割安銘柄と言われています。
株式投資用語のおさらい:PBR
株価純資産倍率(かぶかじゅんしさんばいりつ、英: price book-value ratio)は、企業の資産面から株価の状態を判断する指標である。株価の状況を判定する情報として株価収益率(PER)と共に重要視される指標のひとつである。
頭字語をとった略称のPBRの表現は日本国内で広く用いられているが、アメリカではP/Bと表記するのが一般的である。
Wikipedia より引用
一般に大きければ割高銘柄、小さければ割安銘柄と言われています。
米国株投資家なら必携!米国企業版四季報まだ持ってないの?
米国投資家をはじめ、グローバルなビジネスマンの方向けに『会社四季報』スタイルでわかりやすくまとめられています。
高配当投資家の重要ポイントである、連続増配の企業やライバル企業との比較なども紹介しているので、日々の銘柄分析に活躍します。
投資初心者にはランキング評価もあるので、『米国会社四季報』見逃せません!
米国株高配当ETF『JXI』|比較評価
情報サイト・株式投資専門メディアにて話題になっている、、、
- ①DIA
- ②DVY
- ③HDV
- ④IGF
- ⑤JXI
- ⑥PFF
- ⑦SPYD
- ⑧VIG
- ⑨VT
- ⑩VTI
- ⑪VYM
- ⑫(ZMLP)
を徹底比較し、『JXI』の投資対象としての評価を比較!
どんな方に向くのかを徹底解説いたします!
人気12銘柄完全比較!項目ごと順位まとめ!
評価項目 | 12銘柄順位 | ポイント |
---|---|---|
予想3-5年一株当たり利益(EPS)成長率 | 3位(降順) | 9POINT |
インデックス配当利回り | 7位(降順) | 5POINT |
株価収益率(PER) | 4位(降順) | 0.4POINT |
組入銘柄数 | 9位(降順) | – |
株価純資産倍率(PBR) | 9位(降順) | 0.9POINT |
総経費率(%) | 9位(昇順) | 3POINT |
計 18.3POINT |
人気12銘柄ポイントランキング
1位 | HDV | 26.9POINT |
---|---|---|
2位 | DVY | 25.6POINT |
3位 | VTI | 19.5POINT |
4位 | VYM | 19.3POINT |
5位 | JXI | 18.3POINT |
6位 | IGF | 16.9POINT |
7位 | SPYD | 16.8POINT |
8位 | DIA | 15.9POINT |
9位 | VT | 15.6POINT |
10位 | PFF | 13.2POINT |
11位 | ZMLP | 11.0POINT |
12位 | VIG | 5.2POINT |
『JXI』との相性の良い銘柄は?
『JXI』の業種別構成比率上位50%以上は、
「電力(57.45%)」によって占められています。
投資の鉄則は『分散投資』。
「電力」が業種別構成比率上位50%に入っている銘柄は避けるべきです。
人気12銘柄ポイントランキングの上位5位に入っていて、「電力」が業種別構成比率上位50%に入っていない銘柄は、
『VYM』
『DVY』
『HDV』
『VTI』
となります。
不動産ファンドが中心の『LENDEX(レンデックス)』(比較ページにリンクします。)
LENDEX ソーシャルレンディング
【公式サイト】https://lendex.jp/
無料登録はこちら
(LENDEX公式)
米国株高配当ETF『JXI』|まとめ
『JXI』のおすすめ度は、、、★★★★☆
分散投資するなら、、、『VYM』『DVY』『HDV』『VTI』
米国ETFの購入におすすめのネット証券【3選】 | ||
---|---|---|
証券会社 | 手数料 | 特徴 |
![]() DMM 株 |
無料 | 手数料無料なので無駄なコストを すべて投資に回せて効率的! 今すぐDMM株をはじめる ※完全無料で登録できます。 |
![]() |
約定代金の 0.495%(税込) |
楽天銀行と併用でポイントが貯まる! 楽天経済圏を利用している方向け! ※完全無料で登録できます。 |
![]() SBI証券 |
約定代金の 0.495%(税込) |
国内主要証券会社で唯一! 米国株式・ETFの定期買付が可能! 今すぐSBI証券をはじめる ※完全無料で登録できます。 |
コメント