【見逃し厳禁⚠】クラウドバンクがキャンペーン中!すぐにキャンペーン情報を見てみる→

「FXやらなきゃよかった」FXで人生終わった人から学ぶおすすめ投資先

「FXはやめとけ」

そんな言葉をよく聞きました。

自分ならできるという謎の自信のもと投資口座に入れた100万円。

翌日には2万円儲かり、「これはイケる!!」と思った。

調子に乗ってドル円以外に、ポンド円、ポンドドル、ユーロポンド、南アフリカランド円、トルコリラ円など複数の通貨を同時取引。

いくらか損が出ているが、合算はプラスだから問題ないか。

 

と、思ったのもつかの間。

あれよあれよと損切りラインまで値動き。

 

もう少ししたら上がる、そう自分に言い聞かせて寝たのが夜の12時。

朝起きてすぐに管理画面を見ると、顔面蒼白。

 

-34,659

-115,634

-263,200

 

すでに手遅れだった。

 

 

「FXやらなきゃよかった」

\\ 【アマギフ1,000円】タイアップキャンペーン開催中 //
限定1,000名!見逃し厳禁⚠
アマギフ〇〇円を無料口座開設でプレゼント

FXやらなきゃよかったと思う「3つの理由」

FXは高いレバレッジをかけて取引をすることができるため、一発逆転の投機として好まれる傾向にあります。

ただ、本当に利益を得られるのは限られた一握り

実際にFXを経験して「FXやらなきゃよかった」と思い、「FXやめとけ」と布教している筆者が、なぜそう思うのかを3つにまとめました。

FXは1日5000円稼ぐのはかんたん!だけど損するのはもっとかんたん

実際FXはかんたんに稼ぐことができます。

1〜2日で5,000円などはかんたんに稼ぐことができ、素人でも3万円くらい一気に利益を上げることができるのもザラです。

 

ただしその反面、めちゃくちゃかんたんに損をします。

 

ここで少し行動経済学の話をします。

プロスペクト理論」をご存知でしょうか?

利益よりも損失に敏感に反応し、回避的な利益確定行動を取りやすく、逆に損益が発生している場合は、損失を取り戻そうとしてよりハイリスクな意思決定をしてしまう

グロービス経営大学院

人は損失には過敏で、少しでも損失が生じそうだと、すぐに利確に走ります。

利確の波に少しでも乗り遅れると一気に損をしてしまうのです。

逆に損失がかさんでくると、レバレッジを大きくかけたり、無謀な売買を繰り返します。

そんなトレードうまくいくはずがないですよね。

 

このように少し稼げてもすぐに損をしてしまい、損がかさめばかさむほど損してしまうのです。

為替の動きを常にチェックしている必要があり、精神衛生上よくない

株式投資とは異なり、為替レートは「24時間365日」常に上下に動いています。

利確・損切りをせずにポジションをもっている場合は「24時間365日」チャートが気になってしまいます。

 

また、FXが活発な時間は日本時間の「21時〜翌7時頃」と言われています。

これはニューヨーク時間と呼ばれており、為替レートが大きく動く経済指標の発表も行われます。

つまり日本に住む投資家がFXで大きな利益を得るには、夜ふかしをしなければならないのです。

 

大きな割合を占める兼業トレーダーは、朝から仕事に行かなければなりません。

 

夜ふかしをしつつ、仕事場でも逐一チャートを確認しなければいけない状態だと、精神が不安定になってしまいます。

元手となる本業を頑張らなければならないのに、FXに体をむしばまれてしまうのです。

ゼロサムゲームで生産性がない

「ゲーム理論」と呼ばれる経済理論の用語。参加者の得点と失点の総和(サム)が0(ゼロ)になるゲームのことを指す。投資の世界では、外国為替取引は、一方の為替レートが上がれば他方は必ず下がることになるため、ゼロサムゲームである。対義語は「非ゼロサムゲーム」で、代表的なものは株式市場である。

野村證券

FXはゼロサムゲームと言われます。

為替取引の「買い」の裏には必ず「売り」がいます。

逆もしかりで、「売り」をするには必ず「買い」をする人がいなければ取引が成立しません。

そのため全投資家の損益を合算すると、ゼロになるのです。

 

さらに言うと、為替取引を行うには、各FX業者に手数料を支払っています。

そのため、厳密に言うとマイナスサムゲームなのです。

実質FX取引業者の一人勝ちとなります。

 

同じ投資でも、株式投資だとどうでしょう。

売買における利益はゼロサムゲームですが、株式投資の場合、配当金がもらえる場合があります。

投資することで企業が成長し、配当がもらえる。

つまりプラスサムゲームなのです。

 

ただただFX業者の利益が増えるだけのなんの生産性もないのがFXです。

(もちろんFX業者を応援したい稀有な方には推奨ですよ…。)

FXで人生終わった人の特徴

FXで人生が終わりやすいのは、やはり損をしやすいから。

すこしのミスでまるごとお金がなくなるため、喪失感がハンパじゃないです。

 

FXで人生終わった人の特徴を先に知っておくことで、長寿になりましょう。

①自分の知識に自信がなくインフルエンサーにそそのかされやすい【トルコリラなんて買うな】

自信がないと、人に頼りたくなります。

インフルエンサーはその名の通り影響力があります。

多くのフォロワーを携えているため、間違ったことを言っていても、その多くの支持者の意見に煽られてしまいます。

 

しかし、インフルエンサーの多くは、ビジネスとして(お金稼ぎとして)発信活動をしています。

 

流されるあなたはカモです。

 

どれだけ信用のおけるインフルエンサーでもその発言の真の意図はなんなのか、疑いの目を向ける必要があります。

②借金地獄で藁にもすがる思いでハイレバレッジFXで無事死亡

FXはやっぱり、一撃必殺で大金が稼げる(わずかな)可能性に惹かれてしまいます。

 

ましてや、お世辞にもお金持ちとは言えない境遇にいると、宝くじや投機により人生を変えたくなるでしょう。

 

宝くじならまだ夢や希望でワクワクする時間を過ごすことができます。

ハイレバレッジFXだと瞬時に損失となる可能性もあります。

 

損を取り返そうと、さらに売買を繰り返すことになるため、ロスカットを食らうまで憂鬱な時間を過ごすことになります。

 

ハイリスクハイリターンです。

ただ、そのリターンを受けられる可能性があまりに低く、お金がない状態でリスクを背負いきることはできません。

  • もう大損したくない!おすすめ投資先をすぐに見る→
  • ③テクニカル至上主義!ファンダメンタルズガン無視の一撃ロスカット

    テクニカル分析とはずばり、過去の値動きをチャートで表して、そこからトレンドやパターンなどを把握し、今後の株価、為替動向を予想するものです。
    (中略)
    ファンダメンタル分析とは?相場の大きな方向性を掴むために景気動向、金融政策、財政政策等の変化が市場全体にどのような影響を及ぼすのかを分析するものです。

    マネックス証券

    FXで失敗する人は、どうしてもテクニカル指標一辺倒になりがちです。

    FXで損失を防ぐには、ファンダメンタルズがどんな傾向にあり、これからどんな値動きが予想されるかを常にウォッチしていなければなりません。

    経済指標などにより、大きく為替レートが上下するFXでは、なぜ上下しているのかを考察できるくらいには理解しておく必要があります。

    かんたんな話ではありませんが、FXで継続的に大きな利益を出すのもかんたんではないため、当然です。

     

    筑波大学のひとつの研究によると、ゴールデンクロス・デッドクロスによる売買に予測能力はなく、逆にゴールデンクロス・デッドクロスの本来のシグナルとは逆の売買には一部予測能力があるという結果が出ました。

    手数料を考慮すると、シグナルと逆の売買でも利益を得ることは難しいとされています。

     

    つまりテクニカル分析のみによる売買で利益を上げるのは至難の業であることが、研究によっても証明されてしまったのです。

    FXでレバレッジなしなら大損しなかったのか?

    FXの特徴はレバレッジをかけて元本以上のお金を動かせること。

    レバレッジをかけなければ大損はしなかったのか?

    答えはNOです。

     

    レバレッジなしで為替取引をすると、たしかに元本がゼロになることはなく、大損はありません。

     

    しかし、レバレッジなしで利益が出始めると、

    「あれ、レバレッジかけたらもっと稼げるかも!」

    と思い始めます。

     

    すると2倍、4倍、10倍と徐々につり上げていき、無事死亡します。

    レバレッジが魅力のFXで、レバレッジなしの取引で欲を抑えることは困難なのです。

    FXで地獄絵図を見たくない人必見!おすすめのクラウドファンディング投資【3選】

    FXやらなきゃよかったと思う理由と人生が終わる人の特徴を紹介しました。

    投資の目的は資産を増やすことです。

    現在上場企業を始めとして多くの事業者がはじめているクラウドファンディング投資は知っていますか?

    投資家保護の仕組みつき、ほったらかしで10%〜20%の利回りを実現しています。

     

    そんなFX堕落組・FXにそそられている方におすすめしたいクラウドファンディング投資はこちら。

    • 利回り283.5%の実績!COZUCHI(コヅチ)
    • 上場企業が直接運営!Jointoα(ジョイントアルファ)
    • 隠れた名サービス!ちょこっと不動産

    ①利回り283.5%の実績!COZUCHI(コヅチ)

    COZUCHI-HP

    COZUCHIのHP

    COZUCHI
    【公式サイト】https://cozuchi.com/

    「想いと豊かさを循環させる、カンタン不動産投資」COZUCHIは、ミドルリターンの不動産投資型のクラウドファンディングサービスです。

    事業者の安心
    ★★★★☆(4)
    不動産クラウドファンディング(不動産小口化商品)黎明期の
    2014年から事業を行っている。
    ファンドの利回りの高さ
    ★★★★★(5)
    最大利回り20%。
    さらにキャピタルゲインで最大283.5%の利回りのファンドも。
    ファンドの劣後出資比率の高さ
    ★★★★☆(4)
    劣後出資比率50%を超えるファンドもあり。
    ファンドの運用期間の短さ
    ★★★★☆(4)
    運用期間7年などの超長期ファンドもあるが、
    6〜12ヶ月がボリュームゾーン。
    途中換金もできるので緊急時も安心。

    さらによくある不動産ではなく、かなり特徴的なファンドを募集しています。

    例えば、再開発対象物件やEXITファンド(すでに売却が決まっている不動産)、六本木一等地のファンドなど。

    他の不動産クラウドファンディング事業者では、なかなか見かけない不動産を対象にしていることが多いのが特徴です。

    高い利回りでお金を稼ぎながら、募集されるファンド、募集に至るまでのストーリーを楽しめる稀有な事業者です。

    無料で口座開設できるので、とりあえず試してみましょう!

    \\ 【アマギフ1,000円】タイアップキャンペーン開催中 //
    限定1,000名!見逃し厳禁⚠

    口座開設から投資まで手数料は一切かかりません。

    【公式サイト】https://cozuchi.com/

    ②上場企業が直接運営!Jointoα(ジョイントアルファ)

    不動産投資型クラウドファンディング | ジョイントアルファ [Jointo α] URL:https://join-to.jp/

    不動産クラウドファンディング 「ジョイントアルファ[Jointo α]」は、 西日本最大級のマンション開発戸数を誇るあなぶき興産が運営する、不動産投資型クラウドファンディングのサイトです。

    事業者の安心
    ★★★★★(5)
    不動産クラウドファンディングとしては数少ない、
    東証一部上場企業が直接運営。
    ファンドの利回りの高さ
    ★★★★☆(4)
    利回りのレンジは3〜6%程度。飛び抜けて高くはないが、
    低くはなく積極的に投資を狙っていきたい水準。
    ファンドの劣後出資比率の高さ
    ★★★★☆(4)
    劣後出資比率30%が多い。
    案件に応じて50%になるものも。
    ファンドの運用期間の短さ
    ★★★★☆(4)
    6〜12ヶ月がボリュームゾーン。
    利益も確保でき、長すぎない丁度いい運用期間。

    東証一部上場企業が直接運営している不動産クラウドファンディングは数えられるほど。

    会社の規模が大きいため、物件は全国津々浦々のファンドを募集しています。

    それぞれのファンドの物件詳細は指折りの情報量。

    ただ利回りが上述のCOZUCHIのインパクトを見たあとだと、少々物足りない感は否めません。

    とはいえ6%程度の案件も募集しているので、日々情報は収集していきましょう!

    もちろん口座開設は無料。企業としてのとびきりの安心感を誇るJointoαに口座開設してみては?

    \\ 【〜12/31限定】登録で、アマギフ1,000円プレゼントキャンペーン開催中 //
    Jointoα(ジョイントアルファ)
    Jointoα(ジョイントアルファ)
    https://join-to.jp/
    公式サイト詳細を見る

    ③隠れた名サービス!ちょこっと不動産

    ちょこっと不動産
    URL:https://chokotto-fudousan.jp/

    不動産に、新たな「価値」と「可能性」を。1万円から始める不動産投資 RYOEIの不動産クラウドファンディング

    事業者の安心
    ★★★★☆(4)
    20年以上の不動産のプロ集団。
    不動産開発・不動産賃貸・クラウドファンディングと
    0→1、1→10、10→100のすべてのフェーズを網羅。
    ファンドの利回りの高さ
    ★★★★☆(4)
    利回りのレンジは6%前後。
    ローリスクハイリターンとしては喉から手が出る
    嬉しい利回り。
    ファンドの劣後出資比率の高さ
    ★★★★☆(4)
    劣後出資比率30%。安心の高水準。
    ファンドの運用期間の短さ
    ★★★★★(5)
    4〜6ヶ月と比較的短め。
    比較的高利回りかつ短めな運用期間は
    投資家冥利に尽きる。

    失礼ながら、あまり目立たないですが超優良サービスの「ちょこっと不動産」。

    特にリスクテイカーの逆、つまりなるべく安定・堅実なファンドに投資したいという方にはうってつけです。

    おまけに利回りは高めなので、二兎追う者が二兎とも得られてしまうサービスです。

    まだ募集ファンド数がそこまで多くないので、今後に期待大です。

    今のうちにチェックしておきましょう。もちろん口座開設は無料ですよ!

    \\ 安全性比較ランキング1位🥇不動産プロによる安心ファンド //

    それでもFXで稼ぎたい!初心者がまずやるべき稼ぎ方とは?

    初心者がFXで稼ぎたい!と思ったときは、まず元手をかきあつめる必要があります。

    セルフバックはご存知でしょうか?

    WebサイトやSNSで収益を得るために貼るアフィリエイト広告を展開している「ASP」で行うことができます。

    広告商品を自ら利用することで、報酬がもらえる仕組みです。

    FXの口座開設を自ら行うと、10,000円以上の報酬がもらえる商品が多くあります。

    もちろん複数の商品で口座開設を行うこともできるため、元手をかんたんに作ることができます。

     

    FXを始めようと思っている方は必ずしもWebサイトやSNSをもっていないと思うので、今回は媒体をもたない方でも登録できる「ASP」を紹介します。

    A8.net

    A8.netは、PC・スマートフォン対応アフィリエイトサービスで広告主数約23,000社・アフィリエイトサイト数310万サイトに支持され、初心者でも簡単に副収入を得ることが可能な日本最大級の成果報酬型インターネット広告です。

    もしもアフィリエイト

    個人特化型アフィリエイトサービス。使用料、手数料無料。業界最高水準の報酬額を実現。最大12%アップのW報酬制度。初心者から上級者まで幅広く丁寧にサポート。もしもアフィリエイトは「がんばる個人」を応援します。

    これらのASPはWebサイトやSNSを持っていなくても登録して、セルフバックを受けることができます。

    まずは元手を自力で稼いでから、FXトレードをしましょう。

    FXやらなきゃよかった|まとめ

    ここまで読んで、

    「それでもFXをやりたい!」

    と思う方の意思は強固なので、成功する可能性も高いかもしれません。

    投資は自己責任で。

    \\ 【アマギフ1,000円】タイアップキャンペーン開催中 //
    限定1,000名!見逃し厳禁⚠
    タイトルとURLをコピーしました