不祥事が続く中、ほんとうに安心して投資ができるのは、どの会社なのか、決まってしまったので、発表します!
クラウドバンクとLENDEXとOwnersBook+Renosy
こんな記事を更新しました。
数あるソーシャルレンディングの中でも最大手ともいわれるmaneo。
このmaneoが管理するmaneoマーケットに参加する会社たち。
これらは最近の不祥事から本格的に避けた方がよさそうです。
じゃあどこに投資しときゃいいんだよ!!
とお思いでしょう。
決めてしまいました。ここだけに投資しとけ4社
おすすめソーシャルレンディング:クラウドバンク
証券会社が運営!シェアNo.1
多くのソーシャルレンディング会社は第二種金融商品取引業者として事業を行っています。
その中でクラウドバンクは証券会社(第一種金融商品取引業者)として事業を行っています。
抜群の安定感かつ、安心感があります。
“実績”平均利回りが 6.79%
一般的にサラリーマンの余剰資金の投資としては5%行けば十分好成績と言われています。
その中で水準より+1.79%高い値を実績値として挙げています。
貸し倒れゼロ!
遅延はあったようです。また早期償還もありました。
ただ貸し倒れはないため、元本ががっぽりなくなってしまうということはまずないと考えられるでしょう。
ドル建で海外案件投資可能!
要するに、円をドルに換金したうえで、ドルで投資を行います。
為替変動の影響はあくまで円に両替したとき。
タイミング次第では、ドルとして保有しておくことも可能です。
おすすめソーシャルレンディング:LENDEX
担保あり率ほぼ100%
リスクがだいぶ回避されます。
不動産担保であるため、万が一融資先が返済できなくなっていても回収できます。
1年以内の短期投資を中心
どうしても運用期間が長くなれば長くなるほど、事業者リスクが出てきてしまいますが、LENDEXはほとんど1年以内の短期です。
先の見込みがつきにくいため、安心ですよね!!
大手不動産会社から国内不動産の査定書を取得
大手国内不動産会社と提携し、国内向け不動産ローンファンドについては査定書を入手しています。
大手国内不動産会社の査定価格の80%を上限にファンドを組成しているため安心ですね。
おすすめソーシャルレンディング:OwnersBook
不動産のプロ集団『OwnersBook』
運営会社のロードスターキャピタル株式会社は、不動産の自己運用・仲介・コンサルティング等を行っている総合不動産会社です!
いわば不動産のプロ集団。
そんなプロが厳選したファンドであるため、デフォルト(貸し倒れ)のリスクは最小限となっています!!
投資ハードル低く、投資リスクも低い
全案件、1万円からの少額投資が可能!!
利回り(年換算)は5%~6%が中心であります。
これまでの傾向上やはり、高利回りの会社がことごとく貸し倒れや遅延が起きています。
なので安定の利回りということで、とても安心感があります!!
セキュリティもばっちり
HPやシステムなど、IT開発体制を内製化しているのでセキュリティ面でも強みがあります。
仮想通貨でハッキングなどがたびたび問題になっている中で、セキュリティ体制もしっかり整えています。
おすすめソーシャルレンディング:Renosy
じつはRenosy、あまり情報がありません。
親会社のGA technologiesがRenosyサービスの資料請求ファームを用意してくれていました。
こちらから資料請求してみてはどうでしょうか??
これまでのファンド
なんと全ファンド共通で以下の条件となっています。
◆予定利回り:8%
◆運用期間:3か月
◆最低出資額:10,000円
これ破格ですよね。
恐ろしいくらいに条件がいい。
で、そもそも不動産売買やリノベーションを行っている会社なので、不動産に関するノウハウは豊富です。
そして、元本をなるべく守るような安全措置をしているため、安心なファンドと言えます。
なにより、不動産物件の透明性です。住所を明らかにしているので、より安心ですよね。
口コミはどうなってる?
Renosyに当選したあとの投資手続きについてまとめました。当選した時の予習にご利用ください。
って、当選しないもんね。僕も1勝4敗です。中古の分譲マンションだから1件あたりの募集額はどうしても少なくなる。案件数をもっと増やして欲しいなぁ~https://t.co/R4GCrWhvD8— 小心タロウ@ソーシャルレンディングに挑戦中 (@viviri_man) 2018年10月4日
Renosy キャピタル重視型 第3号ファンド、落選。
4号、5号に期待(´ω`) pic.twitter.com/hBT8bm7ZRP
— 中年リール (@mez2fln) 2018年10月2日
RENOSYクラファン3号で「キャンセル待ち」になりました笑
TATERUショックの影響でステータス増やしたのかな?
— まさお (@slwatch_net) 2018年10月2日
Renosyの人気はすごいですね。
あまり話題にならないにも関わらず、投資家の嗅覚はすごいなと感じます。 https://t.co/ZBwpFWv4mc— ソーシャルレンディング屋さん@最新情報 (@sociallending7) 2018年9月30日
GAテクノ
Renosy 不動産会のAmazon目指すのか。ほう。
大化け可能性あるな
— モンスター (@koki_tmen) 2018年9月26日
どうやらなかなか人気で当選されている方はほぼ見受けられませんでした。
当選できずにRenosy口座に資金を眠らせているのはもったいないですが、かといって当選すればかなり良条件なので、
価値はありそうです!!
まとめ | 口座開設はこちらから“15分”
◆クラウドバンク | 口座開設はこちら
◆LENDEX | 口座開設はこちら
◆OwnersBook | 口座開設はこちら
◆Renosy | 公式HPはこちら
を紹介してきました。
ソーシャルレンディングが下火の中(まだ未成熟ですが)、これらの会社は今後きっと伸びることでしょう。
口座開設はお早めにしておきましょう!!
口座開設・口座維持費用はもちろん無料ですので、ご安心を!!
コメント