体験談をもとに、ほんとうにおすすめできる転職エージェントを紹介しています!
エージェントがおすすめしないエージェントも紹介!
転職エージェントに使われるな。
まず転職エージェントとは、簡単にいうと無料で転職をサポートしてくれるサービスです。
無料で求人を紹介してくれ、無料で企業とやりとりしてくれます。
そして無料で面接の練習をさせてもらえます。ぜんぶ無料。
なぜそんなことができるのでしょうか。
求人を募集している企業から“たんまり”成果報酬をもらえるのです。
1人就職成功すると年収の約3割もらえると言われていますが、これについては信ぴょう性は不明です。エージェントの中の人ではないので…。
ただ言えることは、転職エージェントはとにかく企業に就職させようとしてくれます。
めちゃめちゃいいように聞こえますが、注意が必要です。以下に解説していきます。
やりたいことが決まっている人はこちら
基本的にやりたいことが決まっている場合は必ずしも転職エージェントを利用する必要がありません。
ただ、転職エージェントに行くと本当にやりたいこと以外のものも紹介されます。
そこで一応受けとく、という選択をするとやりたいことができない仕事向けに履歴書や面接の対策を考えなくてはならず、いらいらが募ります。
やりたい業種が決まっている人はこちら
業種とは業界ということです。
業界が決まっているなら、ネット検索などでひたすら探していきましょう。
Indeedはあらゆる求人サイトをまとめて検索できるのでかなり重宝しました。
またカカクコムが運営している求人ボックスというサイトもまとめて検索ができるため活用しました。
これらのサイトを用いて業界の名前を検索し、ひたすら探しましょう。
めぼしい求人が転職エージェントに絡んでいることがあります。
そのときはじめて転職エージェントを使いましょう。
登録や面談に行くのはすこし面倒ですが、めぼしい求人のためと思い、我慢しましょう。
無料なのでなにか気になっていることを相談してもいいですし、ほかの求人をもってきているので
それを見て応募したいなと思うものがあれば、応募をお願いしましょう。
転職エージェントは企業と直でやりとりするので、あまり失礼な態度をとらないことをおすすめします。
人と人なのでやはり感じのいい人と仕事をしたいものです。
やりたい職種が決まっている人はこちら
職種とは営業、人事、事務など職務の種類のことです。
営業をしたいけど、その他は決まっていない。
極論どこでもよい、という場合は転職エージェントを使ってみてもいいでしょう。
大量に求人を紹介してくれますし、条件を言えばそれになるべくあったものを探してくれます。
ただ、序盤にも書きましたが、転職エージェントは就職を成功させてなんぼなので、あまりに受からなそうな人には求人を紹介してくれないこともあります。
ある程度こんな感じの業種がいいかな~くらいには決めておくことをおすすめします。
やりたいことが決まっていない人はこちら
まるで決まっていないならまず何か決めることから始めてください。
好きなことでも、得意なことでも、慣れたことでもなんでもいいです。
ある程度決めてから転職エージェントを活用しましょう。
転職エージェントサービス自体は無料ですが、募集企業と転職エージェント間ではお金が発生しています。
つまり就職できなさそうな人には構ってられないということにもなります。
ある程度ぼんやりでも決まったら、あとは無料でいろいろ相談に乗ってもらえるので使い倒しましょう。
転職エージェント利用が向かない人はこんな人たち
やりたい業種もやりたい職種も決まっている人です。
転職エージェントは数うちゃ当たるという勢いで求人を紹介してきます。
しっかり決まっている人にとっては対応がいちいち面倒です。
求人サイトなどで仕方なく転職エージェントが噛んでしまっていた場合はその求人のみ進めてもらいましょう。
きっと他にも紹介してきますが、検討します!と高らかに言って無視しましょう。
勝手に選考に進めるなんてことはありませんので、安心してください。
結局どこがおすすめなのか早く知りたい人はこちら
個人的におすすめの転職エージェントはここ
私自身5社くらい利用していました。
対応や求人の数を総合的に評価すると
株式会社パーソルキャリアのdodaエージェントサービスです。
とくに不満はありませんでした。
結局dodaエージェントサービスから就職はしませんでしたが、内定はいただきました。
個人で応募しているものや他エージェントで応募しているものなどともうまく調整できるようにしてもらえました。
とりあえず転職エージェントを活用したいと考えているなら1番におすすめできます!!
世間的におすすめらしい転職エージェントはここ
世間的におすすめなのは、
リクルートエージェントやパソナキャリア。
リクナビエージェントは利用しませんでしたが、やはり求人数は多く対応もまずまずだそうです。
パソナキャリアは利用し、実際にそこまで悪くないなと思いました。
ただ、求人数はやはり少ないのかなという印象です。対応は普通です。人によるでしょうがわたしの担当はそこまで…。
なんだかんだ評判が悪い転職エージェントはここ
評判が悪い転職エージェントは、
マイナビエージェントです。
わたしはマイナビ20’sというのを利用しましたが、求人は紹介しないは、連絡もよこしません。
ため口聞いてくるし、いらいらします。まあ使わない方がいいでしょう。
他の転職エージェントもマイナビはよくないと言っていました。
マイナビ自体が若い人をバンバン採用して、ある求人をただ送り付けてくるような感じだそうです。
進んでおすすめはしませんが、めぼしい求人がマイナビを噛んでいたら仕方なくその求人だけ応募してもらいましょう。
まとめ
おすすめ・NOTおすすめなど書いてきましたが、転職エージェントサイドにも得意不得意な業種があります。
なのでもっとも正しく、効率のよい転職エージェントの使い方は、
◆やりたいことを決める(業種・職種をせめて片方)
◆Indeedや求人ボックスなどを用いて検索しまくる
◆転職エージェントが噛んだ求人があればそのときはじめて登録する。
◆転職エージェントに使われない。転職エージェントを使い倒す。
◆転職エージェント紹介求人で、もしいい求人があったらラッキーくらいの気持ちで。
スムーズで、納得のいく転職ができることを祈っています。
コメント