「少額から不動産投資にチャレンジしたい!」
「余剰資金はあるけど、危険な投資や投機はしたくない!」
「チャートは読めないし、勉強はなるべくしたくない!」
と思っていませんか?
これまで、株式・FX・仮想通貨…様々な投資を経験してきた私も常にそう思っています。
どこかにチャートを見ずにほったらかしでできる投資はないかなあ~と探していたところ、新たな投資先を見つけました…!!
今回紹介するのは不動産特定共同事業の『TOMOTAQU-トモタク-』です。
2020年10月29日に第1号ファンドをすでに満額成立させた要チェックの投資先です。
2020年12月には新たに第2号ファンドの募集を開始する予定です。
【追記】2021年3月19日から第3号ファンドも募集開始しました!
不動産小口化商品の一部に不動産特定共同事業法に基づくファンド商品があり、それを電子化したものがクラウドファンディングです。
そんなこれからが期待される『TOMOTAQU-トモタク-』についてまとめました。
- 『TOMOTAQU-トモタク-』とは…
- これまでの募集ファンドを分析
- こんな人におすすめ!こんな人におすすめしない!
- 口コミ・評判は?
について順に紹介していきます。
TOMOTAQU-トモタク-
https://www.tomotaqu.com/
公式サイト
不動産特定共同事業『TOMOTAQU-トモタク-』とは…
TOMOTAQU-トモタク-不動産特定共同事業
【公式サイト】https://www.tomotaqu.com/
1万円から始めるトモタクの資産運用。不動産小口化商品を通じてあなたの資産運用をサポート。独自のシステムによりローリスク・ミドルリターンの資産運用が実現できます。不動産の仕入・販売事業で培ったノウハウで心豊かなあなたの未来をサポートします。
不動産特定共同事業『TOMOTAQU-トモタク-』の運営会社は?
運営会社 | 株式会社イーダブルジー E.W.G Co., Ltd. |
---|---|
企業サイト | https://www.ewg.co.jp/ |
設立 | 2009年8月 |
資本金 | 1億円 |
代表取締役 | 田中 克尚 |
所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木7-4-1 スマイリービル6F•7F |
TEL | 03-6388-0464 (代表) |
FAX | 03-6745-9552 |
主な事業内容 | 不動産事業(売買・仲介・賃貸管理) 不動産コンサルティング業 不動産特定共同事業 損害保険代理業 |
免許 | 不動産特定共同事業許可番号:東京都知事第133号 不動産特定共同事業の種別:第1号•2号事業 宅建業免許番号:東京都知事(2)第93945号 賃貸住宅管理業:国土交通大臣(1)第4486号 |
加入団体 | 公益社団法人全日本不動産協会 社団法人不動産保証協会 |
関連会社 | 株式会社イーズレーベル 株式会社ザスタックコーポレーション |
本業はどんなことをしているのか?
不動産特定共同事業『TOMOTAQU-トモタク-』の運営会社イーダブルジーは2009年8月に設立されました。
2019年で設立から10年を迎え、2020年現在設立から12年目となります。
そんなイーダブルジーの事業内容は大きく3つあります。
- 不動産売買事業
- 賃貸管理事業
- コンサルティング事業
不動産再生事業に特化してきたノウハウを活かし
不動産に新たな価値を生み出します
イーダブルジーでは、長きにわたり不動産のバリューアップやリノベーションを事業の柱としてきました。
不動産特定共同事業『TOMOTAQU-トモタク-』を運営するイーダブルジーは不動産再生事業に特化してきたようです!
後ほど紹介しますが、第1号ファンドでは、、、
ビンテージマンションですが、令和元年7月に室内フルリノベーション、令和2年2月には大規模修繕が施されています。
第1号ファンドより
このように不動産再生事業を活かしたファンドを構築をしています。
不動産特定共同事業『TOMOTAQU-トモタク-』の運営会社イーダブルジーは既存の物件に付加価値をつけることに長けているので、不動産小口化商品にも大いに生かされています。
私たちは、大家様の最大の課題である「空室の解消」に向けて様々な対策を講じていきます。
既存の物件の付加価値を高め、スピーディーな入居付けを行うことは、イーダブルジーが最も得意とする戦術の一つです。
不動産特定共同事業『TOMOTAQU-トモタク-』の運営会社イーダブルジーは不動産の再生を行いながら、賃貸管理についても事業として展開しています。
不動産投資における最大のリスクは「空室」。
保有している物件に空室があることによって、その物件からはいっさいの利益が得られず、管理費用だけがかさんでいきます。
賃貸管理事業を展開するなかで、その「空室」を解消するための様々なノウハウを持っていらっしゃるのです。
不動産特定共同事業『TOMOTAQU-トモタク-』のファンドの投資家に対する分配金は、不動産の売却益ではなく、賃貸経営することによる家賃収入。
そのため、賃貸管理事業についても不動産小口化商品に大いに生かされています。
イーダブルジーのコンサルティング事業は、大家様のお悩みや課題を徹底的に聞くことからスタートします。
私たちは、大家様の、「本当はああしたい」「本当はこうしたい」をとても大切にしており、
腑に落ちる解答を出せるよう、1人ひとりのご事情に沿った提案を行なっております。
自社で賃貸管理事業を行っていることを活かし、大家さんのコンサルティングも行っています。
当然コンサルティングを事業として行うということは、自社に豊富なノウハウが蓄積されているということになります。
自社物件だけではなく、他の物件をもつ大家さんの物件も見ているので、それだけ経験が豊富である証拠です。
そのノウハウや幅広い経験が不動産特定共同事業『TOMOTAQU-トモタク-』にも生かされていることでしょう。
不動産特定共同事業『TOMOTAQU-トモタク-』のこれまでの募集ファンドを分析
トモタク1号ファンド祐天寺住研コーポ
予定分配率 | 6.0% (税引前) |
---|---|
分配回数 | 4回/年 |
出資金 | 10万円/1口 ※2口以上 |
募集口数 | 160口 |
運用期間 | 2020年11月1日〜2021年10月31日(1年間) |
最低投資金額が20万円からとなると、これまでソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディングで投資してきた方にとっては少しだけ躊躇してしまう額ですね。
不動産小口化投資商品としては平均的な水準です。
ただ、この後紹介する「不動産特定共同事業『TOMOTAQU-トモタク-』の安心の理由」を読んでください。
最低投資金額の20万円も、”少なく”感じることでしょう。
※すでに完売しており、販売済みファンドです。
>>トモタクに無料口座開設する
不動産特定共同事業『TOMOTAQU-トモタク-』の安心の理由
不動産投資というのは、物件の購入やリフォーム・リノベーション費用を含めると莫大な資金が必要になります。
ただTOMOTAQU-トモタク-のような不動産小口化商品を購入することで、少額で不動産投資ができるという最大のメリットを享受できます。
本業として不動産再生事業や賃貸管理事業を行っているのに加え、投資家目線で非常に安心となる大きなメリットがたくさんあるのです。
その特徴を2つ紹介します。
優先劣後システム
優先劣後システムとは、かんたんに言うと、万が一出資総額から一定の割合の赤字が出たとしてもその赤字部分の負担は事業者(TOMOTAQU-トモタク-)が負担するというものです。
その一定の割合は各事業者により異なりますが、TOMOTAQU-トモタク-の場合、20%以上と非常に高水準に設定されています。
投資商品のため元本保証とはなりませんが、20%の赤字が出たとしても、投資家に対して損失が一切出ないという非常にありがたいシステムです。
第三者とのマスターリース(サブリース)契約
運用期間において、第三者とのマスターリース契約を結んでいるため、賃料保証、ひいては出資元本を守り、投資家への分配をより確実にする仕組みが整っています。
優先劣後システムに加えて、第三者とのマスターリース(サブリース)契約を行っているので、投資利回りをより確実なものにしてくれています。
投資家冥利に尽きますね!!!ありがたい!!!
※元本保証ではありませんので、投資は自己責任でお願いします。
>>トモタクに無料口座開設する
不動産特定共同事業『TOMOTAQU-トモタク-』はこんな人におすすめ!こんな人におすすめしない!
【メリット】こんな人におすすめ
- 堅実な案件に投資したい方
- 不動産投資としては、運用期間が短く、安心な投資をしたい方
- 完全にほったらかし投資をしたい方
不動産案件としては非常に安全性の高いファンドだね!
通常不動産投資といえば、一生を捧げるような投資になるけど、TOMOTAQU-トモタク-の場合、1~3年程度と短いため資産運用計画が立てやすい!
投資を済ませれば運用終了まで分配金が入ってくるのを待つだけだから手軽だね!
【デメリット】こんな人におすすめしない
- 資金力があまりなく数万円単位の少額で投資をしたい方
- 数か月単位の短期間の案件で分散投資したい方
- 元本保証を求めている
TOMOTAQU-トモタク-のファンドは最低投資金額が少し高く、投資初心者にはハードルが少しだけ高いね!
少額(数万円)で複数の案件に分散投資をしたい方にとっては少し向かないかもね!
元本保証を求めている方は、ちょっと合わないね!
不動産特定共同事業『TOMOTAQU-トモタク-』の口コミ・評判は?
TOMOTAQU-トモタク-について述べている記載は見つかりませんでした。
ソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディングでクリック合戦が繰り広げられている中、非常にブルーオーシャンな投資先であることは確実です。
投資家のみなさん、今だけだと思いますよ???
1号ファンドも完売してしまっているので、2号ファンド以降についても完売が予想されます。
ファンド募集を重ねていくにつれて、投資家もすぐに増えてしまうと思うので、今のうちに口座開設をしておくとよいでしょう。
>>トモタクに無料口座開設する
不動産特定共同事業『TOMOTAQU-トモタク-』|まとめ
不動産特定共同事業『TOMOTAQU-トモタク-』についてまとめました。
ソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディングになれていた投資初心者には少しだけハードルが高い一方で、安全性を最大限確保し、堅実な案件の運営をされています。
運営母体の本業のノウハウが十二分に生かされたファンド構築をしているため、今後のファンドについても非常に注目度が高いです。
不動産特定共同事業『TOMOTAQU-トモタク-』の運営会社イーダブルジーの「不動産の目利き力」と「価値を高める力」は申し分ないでしょう。
不動産投資の第一歩としていかがでしょうか?
TOMOTAQU-トモタク-
https://www.tomotaqu.com/
公式サイト
マスターリースとは転貸を目的として、不動産オーナーの物件を一括で借り上げることです。
したがって、マスターリースは不動産管理会社と不動産オーナーが結ぶ契約。
サブリースは不動産管理会社と入居者が結ぶ契約となります。